声優・鈴木千尋さん結婚してる?ワークショップって?

Pocket

素敵な二枚目なお顔から想像できない低音まで繰り出す声優の鈴木千尋さんについて結婚情報や忍たま/食満留三郎役のことなど調べてみました。

声優・鈴木千尋さんとは?

声優歴は長い中堅レベルの方でとても音域幅の広い素敵な声をお持ちの方のようですね。

まずはプロフィールを。

鈴木 千尋(すずき ちひろ)
愛称:ちーちゃん、ちーくん
出生地:山形県
生年月日:1977年2月17日(40歳/2017年)
血液型:A型
身長 :165 cm
職業 :声優
事務所:フリー
(当初、アイムエンタープライズ所属→アーツビジョンへ移籍後2010年2月退所→2013年2月からオフィスモノリスと業務提携)

 

スポンサードリンク

高校卒業後、代々木アニメーション学院仙台校、また東京の日本ナレーション演技研究所で2年学んだ後、アイムエンタープライズに所属。

銀行員だった父親ならびに親戚にも公務員等が多かったとのことで、当然、公務員などのお堅い職業を勧められる家系でしょうから、声優の道は険しかったようです。(アナウンサーとしてならまだしも声優だとねぇ)

当然ながらご両親とは口を利けなくなりますよねぇ。
一人黙々とやっていくしかなかったでしょうから苦労はしたでしょう。
でも努力家でしたね!

試験に合格したことで、晴れて念願の声優への道が開きました。

1998年、テレビアニメ『彼氏彼女の事情』の有馬総一郎役で声優デビューし、以降約20年に亘りトップクラスの声優として活躍しています。

鈴木千尋さんは結婚してるのか?

色々と検索して調べてみましたが、結婚らしき言葉は見当たりません。
もう40歳からすると噂は出ますねぇ。。。

ご本人曰く、虚弱体質を公言しているそうで、、、

仕事のことを考えると、翌日に備えて体調整えるのに必死だとしたら、
デートの時間を割いてでも、体調管理頑張っちゃうのかなぁ、としたら仕方ないのかも、、、でも現在溺愛中の同居者は居るそうですよ!

ユキとフクのパピヨン犬だそうです!

ワークショップって?

声優ワークショップを開催しているようですね。

スタジオでのレッスンを体験出来るらしいのですが、これはファンのみならず、声優を目指す方々にはチャンスいっぱいの入り口になるのではないでしょうか?

検索してみたら、このワークショップはリピーターが多いいと高評価の声が多く見られます。
このワークショップから声優さんが生まれたら凄いですね。

スポンサードリンク

その辺は実際はどうかは調べませんでしたが、声優志望の方の入口としては素晴らしい処だと推察いたします!

忍たま/食満留三郎

NHKで放送されてる「忍たま乱太郎」これも息が長いアニメですね。
食満 留三郎(ケマ  トメサブロウと読むそうです)

気が強く好戦的な武闘派。しかし、後輩の面倒見は良くさっぱりとした気性。
アニメでは熱い性格が一層強調されており、原作との差異が見られる。

同学年で似たもの同士の潮江文次郎とは犬猿の仲であり、顔をあわせては喧嘩ばかりしているが、いざというときには協力しあうこともある。
理由もなく初登場から9年間登場出来なかった男。9年目のプリンスというアホみたいな異名を持つ。潮江文次郎に付きまとっている。
(引用元:https://matome.naver.jp/odai/2141027421431222501)

9年も出番がない・・・食満留三郎さんは9年後に再出演されたとのことですか?調べてみたら、初登場は22巻で、再登場した40巻まで、実に9年も掛かったようですね!人気があった?のかなぁ・・・スゴイことですね!

しかも名前が判明したのも40巻だったらしいです、、、もはや、おどろき以外何もありませんが。

ちなみに、『落第忍者乱太郎』が原作で『朝日小学生新聞』にて1986年から今もなお連載が続いているようです。忍。

テイルズ オブ ジ アビス/ルーク、アッシュの2役

ナムコ(バンダイナムコ)から2005年12月に発売されたPlayStation 2用のRPGで、2016年にはアニメ放送もありました。

2005年、『テイルズ オブ ジ アビス』において、主人公・ルークとその敵となる六神将・アッシュの一人二役を演じた。
アフレコの時も同時に演じていた(エピローグでもまた違った声色を披露している)。
・ルーク・フォン・ファブレ (Luke fone Fabre)
声 – 鈴木千尋 / 同左(幼少時代 – 田村睦心)
本作の主人公。

・アッシュ (Asch)
声 – 鈴木千尋 / 同左(幼少時代 – 田村睦心)
神託の盾騎士団特務師団師団長でルークのライバル。通称「鮮血のアッシュ」。髪形や髪の色、服装は異なるものの、外見はルークと瓜二つの青年。(引用元:ウィキペディア)

一つの作品で二役、それも敵同士でしかも同じ年齢の設定というのは、難しすぎると思うんですが。
やってのけちゃう人っているんですね、実行しちゃうんですね、出来ちゃうんですね。
てか、よくご指名されましたよね。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です